学ぶ機会に恵まれている

私たち広島の左官屋さん、竹内左官技工は色々な事を学ぶ機会に恵まれているなぁっと日々感じております。
一つの仕事を理解するのに、そこに至る前段階の作業や、最終的な完成を理解できていないと、そもそも何をしたら適しているのか?がわからないものです。
例えば、私たち左官業なら、新築物件の一部工程に携わることになるのですが、私たちの工程の前段階や後の工程などの、左官業とは別の工程の事を知ることができる。など。
この度は左官のお仕事ではなくて、大工さんの応援に行っていました。
土台敷きという建築で重要な工程のお手伝いです!
通常、大工さんが左官屋を呼ぶことはないのですが、実は親方が17歳の頃から付き合いのある同じ歳の方。長い付き合いです。
大工さんの工程を知ることで、土台がどうなっているのか?壁がどう作られているのか?
左官仕事をする上でとっても役に立つ状況を学べます。
こういう状態だから、どんな材料をどう使えば良いのか?が分かってきます。

というわけで、本当に私たちは恵まれているなぁっと思っているわけです〜。
それにしても左官と大工では使う筋肉が違うのです。
明日は間違いなく筋肉痛です、はい!
お問い合わせください〜
竹内左官技工の左官に関するご依頼や質問など、ぜひインスタグラムのDMやWEBサイトのお問い合わせフォームでご連絡ください。
インスタグラム→https://www.instagram.com/takeuchi_sakan/
WEBサイトのお問い合わせフォーム→https://www.hiroshima.takeuchi-sakangiko.com/contact/